カテゴリー : 撮影記
このカテゴリーの登録数:171件 表示 : 160 - 162 / 171
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 次へ
2006/02/05
クルマででかける
2005/12/23
ああ、SRC
BGM:Web of Night -English Album Version-(T.M.Revolution)
映画スパイダーマン2の、日本語吹替え版のテーマソングです
YUUです。
今日はSRCことスーパーレールカーゴが、4時間ほど遅延して東京貨物(タ)に
向かっているという情報を教えてもらい、飛び起きて撮影地へ向かいました。
#上り出雲も遅延して、本来富士はやぶさのスジにて通っていったようです。
#間に合わなかった_| ̄|○
情報をくれた方とお会いして、いざ撮影開始。
330Mを久しぶりに撮りました。
E231系K-38編成のようです。
そして、遅延している上り貨物がやってきました。
列車番号は不明。原色、EF66 27ですヽ(゚∀゚)丿
台車が雪をまとっていました。
普通列車は遅れていないもよう。
回送が上っていきます 幕が微妙です。
そして、5〜6分ほどして、SRCがやってきました!
真ん中部分に、自分にとっては見慣れないコンテナ達が。
後ろは雪をかぶっていました(都合によりトリミングしました)
332M、E231系K-33編成が来て、
特急東海F11編成が上っていきます。(後ろは不明)
後続の普通列車1434Mは失敗(苦笑)
先頭SS1編成でした。後ろは不明です。
この後、撮影を続けましたが、サンライズエクスプレスは来ませんでした_| ̄|○
その後の情報で4時間延とのこと(苦笑)
富士はやぶさも、沼津で打ちきりになったとのことです。
この影響で、いつもの時間には3363列車が来なかったため
3363列車は撮影できませんでした_| ̄|○
この後、路上教習を1時間受けて、免許取得も佳境。
沼津へ行く力尽き、家へと戻りました(苦笑)
2005/12/18
医者黄色再び
BGM:SHINJYO
(Rhythm And Police 踊る大捜査線サウンドトラック 湾岸署史上最悪の3日間)
YUUです。
今日は教習所が休み。
意気揚々と3363列車撮影に出かけます。
そして、事前に入手した情報により・・・・・・。
撮影地に到着して、踏切が鳴り、カメラを西向きに構えると・・・・・
遅延した52列車らしきEF66 128が雪を連結器部分にかぶって力走してきました。
若干黒ツブレ気味・・・・・_| ̄|○
撮影設定を調整しつつ3363列車の時間に近づきます。
下り471Mは113系C11編成+C8編成でした。
上り1436Mは113系C16編成+T11編成でした。
上り928Mは113系C7編成でした。
下り1427Mは211系5000番台SS4編成+SS2編成でした。
複数編成の記述は、先頭を先に記述していますので参考までに。
そして、寒い風に凍える中、3363列車がやってきました。
EF65 1061号機がやってきました。(貨物色・青プレ)
編成は以下の通り。
タキ19551 + タキ7525 + タキ10450? + タキ47777 +
コキ104-1101 + コキ104-1357 + コキ104-984 + コキ104-903 +
コキ104-1764 + コキ106-272 + コキ104-158
一両だけ濃硫酸銀タキの車番がわかりませんでした(苦笑)
その後上り428Mは113系L30編成でした。
1429Mは115系B9編成+後ろ不明でした。
あまりにも寒かったので1074列車も、
遅延の見込みがありそうだったので、昼食を食べに出かけました。
そして、入手した情報を元に、三島駅へと向かいます。
入手したのは、狙いの列車がやってくると言うことだけで、上り下りまでは分からず、
来るであろう時間帯にいつづけることによって、狙いの列車を撮るべく待ちます。
傾き、アンダー_| ̄|○
この列車を目安に、撮影設定を調整してこの列車の通過待ち合わせを撮ると・・・・。
500系のぞみが撮れましたヽ(゚∀゚)丿W2編成でした。
続けてJR西日本の700系が撮れました。B8編成でした。
もう少しシャッターが遅いほうが構図が良くなります。
上りの予測スジ+遅延分の時間が経ち、狙いの列車が来なかったので・・・・
後ろ髪引かれながら、東京側へと移動します。
そして、700系を撮った結果で露出を合わせて・・・・。
下りこだまが三島駅に到着し、ホームで構える自分はただ1人。
そして、驚きの中、相反した不思議な冷静さでシャッターを切りました。
ドクターイエローこと、医者黄色、撮れてしまいました・・・・・・(゚o゚;)
この日までに、あるチャットで入手した情報だったので、
確信に至るまでは行かない状態での撮影だったので感激ひとしおです。
思わず「ヨシッ!」っとガッツポーズが出てしまいました。実に大人げない。
こだまの車掌さんが、見守るような笑顔で自分を見ていました(苦笑)
ちょっと恥ずかしかった。
そして、意気揚々と帰り、このブログを書きました。
情報を提供してくれた某チャットの方、ありがとうございます。
この場を借りて、お礼申し上げます。
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 次へ
BGM:sync(beatmaniaIIDX 5thStyle)
YUUです。
今日は車を買って早々、ドライブへ行ってきました。
裾野方面から
険県道337号線を通り、湖尻峠へ。有料道路の交差地点で、途中撮りました。
湖尻峠を抜けて箱根園へ。
新宿行き小田急高速バス。
本来はここから熱海経由で三島へ帰ろうと思いましたが
ついでだからと、箱根登山鉄道の撮影を試みます。
まず、強羅へ向かおうとすると、途中で彫刻の森駅に着きました。
短いクルマ停車時間を使って撮影。
そして、強羅へ。
ちょうど良い停車スポットがあったので、強羅駅の踏切で撮りました。
この後は、小田原へ抜けて、
ラーメン宿場町(http://www.ramen-syukuba.com/)の”福助”で
ラーメン「白匠」を食べました。
小田原からは早川、根府川、真鶴を経由して熱海へ行き、
熱海から熱函道路を使って三島へと戻りました。
#せっかくなので真鶴道路(新道)と、熱海ビーチラインを使いました。
#石橋や、米神はまたの機会。
納車3日目からハードな走りです(笑)
P.S ブログのリンク依頼、現在3件お受けしています。
内容を拝見させていただいた上、後日、リンクさせていただきますm(__)m