カテゴリー : 日記
このカテゴリーの登録数:265件 表示 : 139 - 141 / 265
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 次へ
2007/03/13
ダイヤ改正必死-竹倉東海 3363レに1121
2007/03/12
一体誰が見てるのKAI
この日は、連れの家へ行っていた。
仕事終了後、昼飯(?)の食材を買って連れの家で調理。
相変わらずのほうれん草・ブナシメジ炒め+国産豚ロースソテー。
連れには満足いただけた模様。
連れから、連れの友達がこのブログを毎日見ている、という話を聞いた。
そんなにこのブログ面白いッスかねえ?
正直このブログ、作者の自己満足垂れ流しで、
他人にはあまり面白くはないと思いますが・・・・。
これから、あまり余計なこと書けないなあ(笑)
なんとも言えない気分です(苦笑)
なんかいろいろ遅れて、この日寝たのは19時過ぎだったように思う。
2007/03/11
第4回首都高奔走
永遠に戻らない、一瞬の煌めき
YUUです。
前日の仮眠より4時間あまり、午前2時に起きます。
毛布をかたして身支度を整え、車を動かします。
ガソリンスタンドに寄り、燃料をめいっぱい満タンに。
そして今回の首都高走は、横浜公園入り口から始まった。
K1横羽線で上がって、平和島料金所をETCで抜けて、1号羽田線へ。
あの環状、C1へ向けて走っていく。
都心の景色が見え、都心環状線C1へ。
まず、箱崎・辰巳周りで湾岸線西行へ。一時の高揚感を味わう。
そして週末閉鎖されているレイブリ芝浦PAの横を抜けて、再びC1へ。
次はC1外回り。
バックミラーに一瞬見えたライトは、見る間に視界の向こうへ。
GT-Rの2台編隊が光のように走り去っていった。どこか夢心地である。
外回りして箱崎・辰巳周りで再び湾岸線西行へ。
次はトンネルを抜けて、大井Uターン。つづいてC1内回り。
東京タワーを横目に、2周ほどして箱崎から辰巳周りで東行して
葛西JCTから延々と中央環状線C2で北へと向かう。
長いストレートと緩いカーブが続く。光の列が輝く。
その輪の中を疾走する。
小菅JCTで6号向島線へ入り、再び都心を目指す。
この辺りから、雨が降り始めてきた。巡航速度も2割ほど落ちていく。
途中、駒形PAでトイレ休憩。
再び車を動かし、首都高ドライブへと赴く。
ここからC1外回り。
内回りはトンネルの手前、外回りはトンネルの出口にバンプがあり、
ここは車体のコントロールに気をつけたいところ。
外回りを2周ほどしてから、芝浦JCTからレイブリ周りで辰巳・箱崎への逆回り。
そして横羽線で首都高より離脱。時間は午前5時過ぎだった。
延々と走らせ、磯子出口で首都高は終了。
大船方面へと抜けつつ、途中給油。
途中からR1へ合流して、新湘南バイパスへ。
雨は窓ガラスへと叩き付ける。その中ひたすら走る。
西湘バイパス・箱根新道を経由して家へ。
到着したのは9時前ぐらいだった。
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 次へ
イマイチ実感がわかない
YUUです。
今日は久々に仕事終了後、撮影に。
一旦家に戻ってCFメディアを回収して、車で竹倉へ。
予想どおりというか何というか、10人ほどいた。
三脚が並ぶ中で、手持ちして、まず52レ。
しゃがんで見上げるアングルは、もう人がいて不可能。
旧東海道へ移動しようかな、とも思ったが、
富士山がキレイなのでやむなくこの構図で特急東海を撮ることにする。
そして特急東海が登場。
まずまずと言う出来になった。
他の撮影者は未だ残る中、独り撤退して3363列車狙いへ向かう。
R1を経由して撮影地へ向かうも、JR東海の作業員がいて
いつもの場所は車が止められなかった。
よって、少し西の位置へ移動して撮影開始。
この113系も数日で消えるのかと思うと、やはり未だに信じられない。
当然のように走っている気がしてならないからである。
でも、消える運命にある。それが目前に迫っている。
明るく、そして悲しい。
そして、313系や211系に代わっていく。
はるか向こうに原色が見え、3363列車登場。
大人げも無く、合計3回狙った。
必死である。EF65 1121。
2006年10月以来の撮影だった。
吉原以西まで追っかけようかな、と思ったがやめておいた。
この後は棒振り場へ行って適当に金。
JIVEやりたさに段位認定五段。
LOVEでSYNCでJIVE。
( ゚∀゚)o彡゚ じゃいじゃいじゃい!
だんだん皿回しが楽しくなってきた。
これからもじゃいじゃいしよう。
最後はSTAR。達成率は70%。前回に比べ落ちていた。
終了。さっさと場を辞して家へ帰る。