カテゴリー : 日記
このカテゴリーの登録数:265件 表示 : 253 - 255 / 265
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 次へ
2005/11/18
模様替え
2005/11/17
beatが心を刻む。
BGM:CARRY ON NIGHT (Dub's Old Gamers Remix)
(V-RARE SOUNDTRACK 12 - beatmania IIDX)
YUUです。
今日は三島駅近くの撮影地へと久々に向かいました。
この撮影地は、西向きの上り列車向けの撮影は到底望めないので、
上り列車については、後追い狙いという状況になりました。
左の写真は、上り426M熱海行き115系。前は不明、後ろS8編成でした!
これは3363列車の後に来る1429Mの先頭になることがこれで確定、
撮影の楽しみを抱きつつ、デカ目を見送ります。
右の写真、426Mの直後に来たのは三島止まりの上り222M。
すでに沼津行きになっている方向幕の、211系5000番台は、後ろがG7編成でした。
左の写真、下り471M豊橋行きは113系、前はC11編成、後ろは不明でした。
若干右に傾き気味なので、少しずつ修正していきながら、撮影を続けます。
続いて右の写真は、先ほどの三島止まり222Mの折り返し、225M沼津行き。
始発の三島を出て、次は終点沼津という、あまり乗った気のしない列車です(笑)
続いては左の写真、上り1436M熱海行き、113系、後ろはL30編成でした。
残念ながら、フレーミングがもう少し左か、あるいはシャッタータイミングが遅いほうが良かったようです。
真ん中の写真は、下り1427M静岡行き。前がSS11編成、後ろがSS4編成でした。
右の写真は、上り928M三島止まり。後ろがC10編成でした。
この撮影地は、ごらんのように後追いは大きく、
先頭基準は編成をからめてカーブで撮ることができました。
そして、3363列車の登場です。
欲を言えばもう少し均等にまとめたかったところです。
明るくなったり暗くなったりする中、うまく露光はまとめましたが・・・。
EF65 1007号機、貨物色白プレの牽引、車番は以下の通りです。
タキ44200 + タキ44158 + タキ45193 + タキ35390 +
タキ15815 + タキ6631 + タキ15820 + タキ14722 + タキ14736 + タキ7539 +
コキ104-1304 + コキ104-2819 + コキ104-2118 + コキ104-909 +
コキ104-1936 + コキ104-1320 + コキ106-325
タキが多かったです。タキ15800形は東レ関係のエチレングリコールタキでした。
そして、最後に狙っていた1429Mのデカ目は、
衝撃の結果に・・・・。
カブりました。片目が悲しいです。
終 了 _| ̄|........○
家へ帰ったら、佐川急便が来訪。
来 ま し た よ beatmaniaIIDX 10thStyle(PS2)。この日発売日でした。
ちょっと頑張って特別版を買いました。
V-レアサウンドトラックと、曲ムービー集VISUAL EMOTIONS3付きです。
(http://www.konami.jp/gs/game/bm2dx/10th/index.html)
曲聴きながらブログ書いています。
腕はヘタヘタだけど頑張るぞ〜(^O^)v
2005/11/16
初冬の空の下
BGM:e-motion 2003 -romantic style-(beatmania IIDX 9thStyle)
YUUです。
今日も、仕事終了後、3363列車の撮影に向かいます。
すっかり空気は寒くなってきました。
すでにジャケットと手袋が手放せなくなりつつあります。
とある事情にて、下土狩でDr.東海の停車が撮れました。
結局この日は、これ以降この検測車を撮る機会には恵まれませんでした。
そして、撮影地へ到着すると、10時ちょっと前。
3363列車の時間までは約25分ほどあります。
左は踏切棒根本部の影、右は踏切棒と架線の碍子(がいし)をからめて
自己満足全開で表現してみました(苦笑)
そして、上り1436M熱海行き。
113系・前C11編成、後T8編成でした。
続いて来た下り回送列車は211系5000番台。
前G8編成、後G6編成でした。
そして、上り928M三島行き。
113系C3編成でした。後追いは、前面(後面?)幕を回している最中でした(笑)
この日の下り1427M静岡行きは、
211系5000番台・前SS1編成、後SS2編成でした。
ちょっとシャッターを切るのが早かったです。
そして、3363列車を待っていると、自分の位置より
上り方で撮影していたDGさん(BLOG:「撮と筆」)がやってきました。
レンズのインナーフォーカスや、デジタル一眼の話などしていると
来るべくして、3363列車がやってきました。
牽引機はEF65 1087、原色赤プレでした。
車番は以下の通り。
タキ35794 + タキ15814 + タキ6632 + タキ6635 + タキ14729 + トラ147016 +
コキ104-82 + コキ106-102 + コキ106-442 + コキ104-996 +
コキ104-25 + コキ104-2768 + コキ106-757
今日は無蓋車トラがくっついていました。
例によって、地面からの高さの撮影なので、荷は不明です。
最後に1429M静岡行きを撮ります。
115系、前はB9編成・後ろはS8編成でした(苦笑)
デカ目は併合されたつなぎ目の方に来ていたようです。
この後は、ミラクルでbeatmania IIDXや、100円となったバトルギア4で遊びました。
え?IIDX?今日やっと段位1級クリアしました、主にNORMAL譜面のヘタレです(笑)
オプションはHI-SPEED 1.0のみ_| ̄|○
HYPER LEVEL6以上が平気で叩けるようになるには、長い道のりが必要のようです・・・。
最後はゲーセン話になりました(笑)
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 次へ
BGM:traces(beatmania IIDX 7thStyle)
YUUです。
今日は撮影を休んで、家でコタツを用意したりして
部屋の模様替えをしていました。
激しく自己満足な壁紙作りました(笑)
1024x768サイズ、768KBのBMPファイル。適当に置いておきます。
明日は、横浜周辺へ出撃する予定です。
日程も不確定で、あんまり鉄ではないですが
何が起こるか分からないので、カメラ一式は持っていこうと思います。