カテゴリー : 日記
このカテゴリーの登録数:265件 表示 : 40 - 42 / 265
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 次へ
2010/03/28
桜花爛漫 - 三嶋大社の桜
2010/03/07
どうしようもない僕に降りてきた天使
槇原敬之 - どうしようもない僕に天使が降りてきた
♪キミはきっとどうしようもない僕に降りてきた天使
YUUです。
なんだかよく分からないんですが、
先日は愛車のギアが2速以上に上がらなくなり、
クルマ屋に持っていってもらいました。
実は先日のブログ携帯実況前の出来事でした。
代わりの代車は・・・・・クルマが治るか、最悪死んでしまったら
今使っている代車を、後日公開するとしましょう。
今日は、動けない愛車に忘れ物をしたので
車屋に取りに行ったついでに某奇跡に寄ったんですが
格上の常連がいて、近寄れませんでした(笑)
福岡が29秒台ですって・・・・?33秒すら切れませんよ。
バーチャロンをちょっとやって、撤退。
5.66は10年前のゲームなんですね〜、色あせません。カトキハジメ最高!
ちなみに現在気になった、3DX+の前作と変わった点ですが、
福岡の10人抜きは、レベル10が手強く、稼働初日にやったんですが
秒殺できず、撃破のランクAになってしまいました。
なんかバシバシとアザーカーが飛んでくるんですが・・・・。
横羽のTAは上りになってしまったぽいです。
箱根のTAは復路スタート。
C1外は腕は向上していない(と思う)んですが、
▲2010/3/6 16:45 沼津某所
割とあっさり51秒台に入ってしまいました。700馬力です。
クルマの性能調整が影響したのか、それともスタート位置変更の影響なのか。
その後クルマ屋に到着。
忘れ物は・・・・電気カミソリです(笑)
無事、受け取りを・・・・完了できませんでした・・・・。
雨の中、焦ったせいか、電気カミソリを落としてしまい、
網刃の部分を欠けさせ、破損してしまいました。
がっかりしながら、「これは網刃を買い換えないと・・・・」と
代車を走らせている途中、思いつきました。
「○ジマの携帯電話購入時のプレゼントポイントがある!」と。
さっそく、コ○マへ到着(隠れてネエって
網刃買うついでに、携帯電話売り場を見ていきました。
今度のドコモ新製品、富士通のF-04Bです。
まだ発売前なのでモックアップだけです。触ってみました。
キーボード・電話キー部分と、ディスプレイ・カメラ部分が分離するという
変わり者の携帯です(笑) 互いはBluetoothで接続される模様。
モックだけど分離できて、させてみたんだけど、なくしそう(笑)
キーボードレイアウトが自分のSH-03Bみたいな
パソコンのような配置ではなく、碁盤の目の配置だった。
これはPROシリーズじゃなくて、PRIMEシリーズらしい。
うーん、どういう分け方なんだろう・・・・。
網刃を無事購入。
ポイント使ったら270円払うだけでOKでした。(^^)v
帰りは、縦貫道を寄り道して、花月で鉄板イタめし ニンニクバター食べて、
キャンペーン(期間限定リンク?)のビールが当たるAコースに応募して
家に帰った。
ああ、今日で31歳になってしまった。
いい加減、そろそろだよな・・・・・うん・・・・・・・。
▲稼働初日 2010/3/4 19:03@SH-03B 三島某所
BGM:taboo tears you up - 東方萃翠酒酔
ξ・∀・) メルポ? ξ・∀・) メルラン (゜∀゜)三倍アイスクリーム!(Somebody Screeeeem!!)
YUUです。
いい天気だったので、せっかくだからということで、花を見に行きました。
今日の歩き旅のスタートは、看板に(三嶋大社前)の表示が追加となった三島田町駅から。
腹が減っていたので、早速腹ごしらえ。
三嶋大社の西側の通り沿いにある「大連」(だいれん)。
お店の若旦那が前のお店系の仕事の時、お客さんだった。
「おっ、久しぶり」と声をかけられ、「どーもー(^O^)」と返す。
チャーハンは相変わらず美味かった。あっ、ビールでものんどきゃ良かった・・・。
歩きだし・・・(笑)
ここで、静岡県のさくら開花情報を見ると、三嶋大社は3分咲きとのこと。
そんなわけで、NHK のど自慢を聞きながら、店を出る。
表の鳥居へと向かうと、表の道路は駐車場入り待ちの列のクルマがいっぱい、
表の歩道も、人でごった返していた。
そんな中、撮影開始。
境内は、カメラを構える人、結婚式の袴に白装束で注目される新郎新婦や、
露店で食べ物を買う人々など、活気いっぱいだった。
▲12:42 いやあ、結構咲いてますなあ
▲12:43 3分咲き?いやあ・・・・5分咲きみたいに見えるけど・・・・?
▲12:49 ぎっしり咲いてるYO!
▲12:50 多くの人が訪れていた
▲12:52 参拝するのに整然と並んでいた・・・・・
▲12:55 東側の宝物館の裏には、神鹿園がある
▲12:55 いっぱい いるなあ・・・
▲12:59 桜と鹿で、「桜鹿」(そのままやん
▲13:00 ん?(笑)
そして、表の宝物館の前で、何を思ったか、ハトの流し撮りに興じる。
▲ギャオーッ(笑)
というわけで、上手くいったのコレぐらいだけ(´∀`;)
▲キレイにしだれております
▲13:29 カルガモが桜を食(は)もうとする
そんなわけで、桜の撮影は終了。
帰り道の途中、カメラ屋が閉店しているのを見つけた。
以前お世話になったカメラ屋。
残念だが仕方ない・・・。軽く頭を下げて、その場を辞した。
綺麗な景色に、久々に目の保養になったように思う。