カテゴリー : 日記
このカテゴリーの登録数:265件 表示 : 52 - 54 / 265
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 次へ
2010/01/10
伊豆を駆ける中年?青年?壮年?
2010/01/09
会社で初詣 - 明治神宮
新年明けましておめでとうございます。
YUUです(もういいって
さて、1月の3連休の初日。
「お前、参加な」と半ば強制で参加することとなった会社の初詣。
明治神宮へ行ってきました。
朝7時ごろ、三島駅を出発。
さて・・・・バスに乗車して早々、いきなり酒盛りです(笑)
▲過去の時(研修旅行)は東海バスでしたが今回は伊豆箱根バス。
なんでも5年ぶりの新車とのこと。セレガです。
ん、過去の記事の車種表記が間違ってるのかな?
・・・と箱根PAで一旦休憩、途中いくつか送迎をはさんで
一路明治神宮へと向かいます。
途中海老名SAで休憩、交通渋滞は皆無で、首都高も順調。
高樹町で首都高を降りて、ほどなくして明治神宮へ到着。
ええと・・・・9時40分ぐらいの到着・・・・。
2時間足らずでついてしまいましたッ!(゚o゚;)
▲(9:57) いや、マジで。
会社の上司達と並んで、2拝、2拍、1拝でお参り。
良い年になりますように・・・・・(・_・)(._.)
▲10時半近くなると、どんどん人出が増え始めました
さて・・・・・時間が余っちゃいました(´∀`;)
お上りさん一同は、原宿の竹下通りを歩くことに(笑)
▲竹下通り、原宿駅側入り口。
あのテレビの風景だ〜(若干棒読み
道中、クレープなど食べながら、竹下通りを抜け、ぐるっとまわって
明治神宮へと戻るのでした。
▲(11:05)うはぁ・・・・人、人、人・・・・。
▲(11:07)うーん、やっぱ微妙だ(苦笑)
明治神宮内で、ホットコーヒーを飲みつつ休憩。
バスへと戻ります。
▲最前席のテーブル。ダイキャストモデルに、シール貼って細工する気合いの入れようです
そんなわけで、12時。明治神宮を出発し、次の目的地、品川方面へ。
まあ・・・・・
三宅坂JCT手前。渋滞に巻き込まれました。
しかし、予定より30分早い出発だったおかげで、
昼食の予定であった13時頃、無事、プリンスホテル新高輪へ到着しました。
そして、ランチタイムバイキング。
料理は結構美味しく、
シチューならぬホワイトカレーが食欲を増進させ、
おなか一杯で昼食を終えました。
そして同僚と一緒に、高輪の町など歩いてさまよい、
バスへと戻るのでした。
当初はこのあと、秋葉原巡り(フリータイム90分)の予定だったのですが、
計画段階から、このアキバはスキップされ_| ̄|○
東名高速で、一路地元へと戻るのでした。ちぇっ(T_T)(苦笑)
▲(15:56) 海老名SA。HINO SELEGA、夕日に輝きます。
そしてバスツアー定番、帰りのDVD鑑賞は
舞妓Haaaan!!!。(FLASHコンテンツ。重たい?注意。)
ノリがアニメ原作っぽく感じたけど、どうもそうではないよう。
なんでも、植木 等の最後の出演作品だとか。
荒唐無稽なノリだったけど、面白かった。
ちょ、バナナマン日村(笑)
役者さんは、主演 阿部サダヲ・堤真一、共演 柴咲コウ・小出早織という感じ。
あとは伊東四朗、真矢みき・京野ことみなどで
がっちり固まっている。安心して観ることができた。
気がついたら三島へ到着。
バスを降りて、家路へと向かうのだった。
やっぱり、自分で運転する必要がないとラクだな・・・・。
ほろ酔いで家へと引っ込んだ。
<完>
2009/12/21
歌いまくり
会社の昼休みでセブンイレブンに昼食を買いに行ったら
サングラスを落としたみたいなんだけど、見つからなかったので
腹いせに仕事が終わったあと、初めて独りでカラオケに行ってみた。
ぶっつづけで3時間半あまり歌った。いやぁ、歌った歌ったー。
ちなみにJOYSOUNDです。
・Set List ?!
verge - 島みやえい子
>カラオケ最上位お気に入り曲。youtubeリンク発見できず。なお、カラオケは原曲。
ニコニコ動画 3部作展開:
原曲
REVIVE Mix
"Mixed up NAKAZAWA TOMOYUKI Style" Vo.彩菜
DREAMS - ROMANTIC MODE
Resolution - ROMANTIC MODE
>上の2曲はガンダムX OP曲。
Contact - 茅原実里
詩人の旅 - 茅原実里
>最近少しハマり始めた茅原実里さん。知ったきっかけ
漂流 -スカイハリケーン- - ケーシー・ランキン
>超時空世紀オーガス OP曲。
勇者王誕生! - 遠藤正明
>絶叫。(笑) 勇者王ガオガイガー OP曲。
LOTUS LOVE - Y.M.O
※リンク先:YMOはなかった・・・ミクさんで勘弁
アンインストール - 石川智晶(石川知亜紀)
Prototype - 石川智晶(石川知亜紀)
>黄金パターン(意味不明
nowhere - FictionJunction YUUKA
>ヤンマーニヤンマーニ(笑)
THE WINNER《アニメカラオケ》 - 松原みき
>ガンダム0083 OP曲。
inner universe〈全英語詞〉 - Origa
>攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX OP曲。
HEY YOU - MIO ※リンク先:曲は0:45からです
>戦闘メカ ザブングル 劇中歌。
2億4千万の瞳 -エキゾチック・ジャパン- - 郷ひろみ
>ジャパーン!(ぇ
翳りゆく部屋《スゴオト》 - 松任谷由実
>この時、名義は「荒井由実」。
過激な淑女 - Y.M.O
>(`・ω・´)ゝ(`・ω・´)ゝ(`・ω・´)ゝ
チルノのパーフェクトさんすう教室〈Short.ver〉《アニメ映像》 - miko
>バーカバーカ! 1、2、9!!!(笑)
バラライカ - 月島きらり starring 久住小春(モーニング娘。)
>今回は決して「やらないか?」では歌わなかった 覚え切れてないし
残酷な天使のテーゼ - 高橋洋子
FLY ME TO THE MOON - CLAIRE
心よ原始に戻れ - 高橋洋子
魂のルフラン - 高橋洋子
Komm,susser Tod〈全英語詞〉- ARIANNE
>旧世代エヴァオンパレード。5曲続いた。
輪舞 -revolution- - 奥井雅美
>少女革命ウテナ OP曲。知ったきっかけ
行け ザンボット3 - 堀光一路
>大山のぶ代が、主人公「神 勝平」の声優だった。
スパロボ版の声優は、トトロのメイこと、坂本 千夏。
旅人 - Kaya
>18禁エロゲー 古の作品、「誰彼」(たそがれ)。
クソゲーといわれたがそんなに悪い作品ではなかった。ニコニコ動画
BEYOND THE TIME〈EXPANDED VERSION〉《アニメカラオケ》 - TM NETWORK(TMN)
水の星へ愛をこめて《アニメカラオケ》 - 森口博子
>ガンダム。逆襲のシャアときて、Zガンダム。
今日もどこかでデビルマン - 十田敬三
>誰にも知られちゃいけない(ぉぉぉ
仮面ライダーBLACK RX - 宮内タカユキ
>愛に勇気を与えてくれ!(ぉぅぃぇ
やわらか戦車1 - ラレコ
>生き延びたい!曲長1分ぐらい。短ッ!(笑)
Bye-Bye - BLACK BISCUITS
Relax [リラックス] - BLACK BISCUITS
>ナンチャン・キャイーン天野・ビビアン、BLACK BISCUITS。
あした - aiko
>aikoの結構昔の曲。知ったきっかけ
クロニック・ラヴ - 中谷美紀
>淡々としている。あまり「歌」という感じはしない。「詩」って感じ。 知ったきっかけ
monochrome - 浜崎あゆみ
>隠れた名曲と思いたい。知ったきっかけ
Contact - 茅原実里
>全国採点に納得行かないので、歌い直した。「S.E.R.I.A.L...」とかも歌うのね・・・。
やわらか戦車2 - ラレコ
>短いッ!(笑)
Resolution - ROMANTIC MODE
>これも歌い直した、前よりは上がった。
熱風!疾風!サイバスター - 水木一郎/影山ヒロノブ
>スーパーロボット大戦。
鳥の詩 - Lia
>国歌斉唱して終了!
個人的趣味全開です(笑)
更新で、少しずつyoutubeリンクつけてみようと思います。
(09/12/22 リンク追加完了)
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 次へ
タイトルは「時をかける少女」のパクリのつもりだったんですが
そんなことは誰も分からないですね、YUUです(自爆)
・・・・・、失礼しました(´∀`;)
1月2週の連休二日目。
会社関係の届け物で、出かける。
無事受け渡しを終えたあと、仕事のネタになるかな、と思い、
伊豆スカイラインを南へと下っていく。
あんまり、時期ではないんですが、わさび田に行ってみました。
それでも、わさびはしっかりと育てられており、
澄んだ水がわさび田を清らかに流れていました。
心が洗われる気がします(ホントか
▲素晴らしいですねえ
▲とまあ、そんなわけで、国士峠は相変わらず通行止めです
次は、萬城の滝(ばんじょうのたき)。
▲ISO200 F4.5 1/50sec 個人的には浄蓮の滝よりも好きです
▲ISO400 F18 1/6sec ふだんは思わないんですが、
ここはなんかスピリチュアルな雰囲気を感じます
そして、車を一転して西へと走らせます。
ええと・・・
黄金崎クリスタルパークです。
今の期間は、老若男女、様々な静岡県内のガラス職人の作品の展示が行われていました。
美術館内はカメラ不可なので、ご容赦くださいm(__)m
▲美術館に入る前のエントランス建物内では、
ガラス細工の体験もできる(有料・申し込み必要)
とりあえず、魅了された。
作品は、ガラスらしいモノもあり、ガラスらしからぬモノもあり、
硬さを感じる造形だったり、柔らかさを感じる造形だったり・・・・・
目の保養になった。眺めているだけで面白い。
撮影可能な、万華鏡やガラス作品の体験コーナー。
▲水槽を万華鏡でのぞくと・・・・・・
▲こんな鏡のアトラクションで、ぶつかった覚えありませんか?
自分は熱海か、日本ランド辺りで・・・・(撃
そんなわけで、ここはガラス工芸などが好きな方は
ぜひお勧めしたい施設である。ネットクーポンで割り引きもあるようである。
この日の帰りは、延々と土肥、戸田、井田、大瀬崎、長岡と回って地元へと戻った。
某ゲーセンでお会いした方、ご苦労様でしたm(__)m