カテゴリー : 日記
このカテゴリーの登録数:265件 表示 : 94 - 96 / 265
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 次へ
2008/03/06
貨物で黄色でマキシでねむねむ
2008/03/04
孤独のしぞーかマキシ3
仕事終了後、衝動的に車を静岡へ走らせる。
10時過ぎに出発。
地元での3363列車撮影は間に合わず、そのまま静岡へ。
アップル長崎店に向かううち、丁度3363列車通過が近づいたので
適当にR1と東名が交わる草薙あたりの地点で撮影。
▲3363列車はEF65 1070(赤プレ・貨物2色)
地元で撮るのより、編成が長くなっているのがよく分かる。
アップル長崎店に着くも、マキシ3は誰も人がいない。
新北街道店へ向かうも、ココも過疎。
12時半すぎて高校生が下校なのか、客が増えてきた。
対戦できるかな・・・と思いきや、その場で車を新規選択して対戦する人たち・・・(´∀`;)
ゲスト狩りはやらない主義。再び長崎店へ戻る。
長崎店で適当に入っていると、B級の首都高無敗称号と
C級が乱入歓迎にしていたので乱入対戦。
C1を選ぶも、他2人の大阪選択となるが、軽く勝利。結局対戦はこれっきりだった。
首都高一周を気合い入れてやる。
惜しい。もう少しで自己ベスト更新だった。店を出る。
モバゲーでアップル伊呂波店出没する人との書き込みアリ、
静清バイパスを渋滞のトンネルを抜けて16時頃到着。
クイズ5などやったりしながら暇をつぶすも、マキシ3に全く人は現れず。
TAのレベルが高く、太刀打ちできない。阪神50秒台でランク外ってDONDAKE?
しまいには東京首都高一周、ベストは10秒台。かなわない(ーo_oー)
18時すぎて、東京首都高一周をプレイするも、夜勤起き通しで
集中できず、ミス連発。16秒台という残念な結果を残して撤退するしかなかった・・・・。
交わりそうで交わらないプレイヤー同士の交流、
こっちのアプローチが足りないのが原因と分析する。
強烈な眠気の中R1を駆けて、富士楽市楽座、一般道側の駐車場で車中仮眠。
仮眠する前に4F東名側楽市楽座、富士川SAのマックでセットを購入して
車中で食事を取ってからの仮眠であった。
夜3時頃、へろへろな状態で起床。
コレまでお世話になった店舗を回る。
原・富士・御殿場・裾野・三島と回ったが、
チェーン搭載で挑んだ、富士〜御殿場のR469が
標高最高点近くで積雪、凍結しており危険を感じたチェーン着装、
初のチェーン雪中走行の結果が非常に生きた。
途中、車が列になって止まっており、車を止めてチェーンの具合を確認しながら
前のドライバーに状況を聞くと、通れない状態らしい。
真っ暗な雪積もる滑るアイスバーンをのそのそと歩いて、その現場を見に行く。
対向車線のトレーラーが滑って斜めに止まっている。
そこではチェーン着装が行われていた。自分の止まっていた車線は
普通車なら通り抜けられそう、落ち着いてゆっくり発車して
復旧を待つトレーラー達の横を対向車線逆走、超低速で抜けて
走行復帰。
裾野と御殿場の分かれ道でミスするも引き返して御殿場方向へ。
途中チェーンを外して、以降は積雪凍結無し。見切りが良かった様だ。
こうして、御殿場、裾野と周り、三島で買い物して終了。
退職が決まっている、現職の店まわりは終了。
本当にお世話になりました。2年11ヶ月でした。
あとは家で、終売となりそうな琥珀ヱビスを飲んで
新潟旅行とその後の仕事に備えている。
2008/03/02
満開 - 河津桜まつり
土日の連休で、日曜朝早くからのスタート。
河津桜まつりへ行ってきました。
朝8時過ぎに出発。R136は車の長い列。
伊豆中央道を抜けて修善寺道路へ入りますが、
修善寺ICから前に進まないので降りて、地元道を行くことに。
県道349号線。これが大当たりで、修善寺から天城の入り口まで
一気に進むことができました。
ここからは延々とR414。意外にも順調で9時40分過ぎには河津に上陸。
駐車場の発見に手間取るものの、10時過ぎに車から降りることができました。
日本で早いこの河津桜(かわづざくら)は2種の自然交配種、早咲きの桜だそうです。
すでに満開でした。所々葉桜も。
連れと、ぶらぶら歩きながら、時には売店でもち食べたり、タン串食べたり。
14時頃には、テレビで紹介されたという、「へそ曲がり」という喫茶店の
伊勢エビカレーを食べました。なんと1300円。桜祭り限定メニューだとか。
ココまでの流れ、一気に写真を貼っておくことにします。
河津桜原木、民家の中に生えている(10:51)
祭りの浮ついた雰囲気から離れ、田舎道を歩くと梅が(11:01)
にぎわう川沿いの道には、目の前に桜の木が川沿いに咲きそろう(11:07)
至る所にメジロが チャンスに事欠かない(11:24)
感嘆のため息の出るこの桜の多さよ(11:40)
2本で500円のサービスしてくれた おっちゃんありがとう 正直おいしかった(13:07)
菜の花とのコントラストが美しい(13:26)
逆光のおかげで後追いに成功(13:45)
1300円という破格値で伊勢エビカレーを食べることができた(14:32)
この後、15時頃三島に向かって離脱するも、ものすごい渋滞に巻き込まれ
結局三島到着は夜に。夜食はラーメン。
遠くて、帰りは大変だったが非常に楽しかった。
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 次へ
仕事終了後、いつものところの近くへ。
▲3363列車はEF65 1092(貨物2色・赤プレ)
オートバックスへ行って買い物。
沼津駅西へ戻って5052列車を狙うも・・・・。
いつまで経っても来ず。携帯で調べると1〜2時間延とのこと・・・。
沼津駅にはすでに遅れの影響を受けなかった5090列車が到着してしまった模様。
撮影できず、残念。代わりに・・・・・・・。
DE10 1581が撮れました。
JOY諏訪に行って、適当にマキシ3も、特に大した結果は出ず。
さらに車を西に走らせる・・・・・・・。
着いたのは・・・・・・・。
ひっそりと静まりかえった岳南原田駅。
歩いて近くの踏切へ。吉原行き貨物狙い。
旅客の後を待ちかまえるも・・・・・・・・所定の時間に貨物は来ず。
ウヤったぽい(T___T)
比奈駅は貨車が全然ありませんでした。ウヤか・・・・やっぱり。
▲これだけ停まっておりました
そして、前々から行ってみたかった新幹線撮影地に
うろ覚えの体当たりで挑戦。
適当に目星をつけて、側面逆光ながらも撮影開始。
▲上りにZ5。
▲300系もきっちり撮っておこう
すると・・・・・・・。
ドクターイエローが撮れてしまいましたヽ(゚∀゚)丿来て良かった。
そしてその後N700かなと漠然と思っていたのぞみが・・・
500系でした!ヽ(^∀^)丿
満足して撮影地を離れ、富士奇跡へ。
眠くなってきていたので、ジュースを飲んで気合いを入れ直して
適当にC1内回り。
あっけなくC1内回り自己ベスト更新。2'53"904。これでも壁2カ所ヒット、あれ?
0.047秒更新。微妙だが更新は更新。これはひょっとして・・・?
東京首都高一周をプレイすると・・・・。
12'12"673。0.034秒更新!
致命的な壁ヒットが2、3カ所あったから、純粋にライン取りで
速くなってきていると予測される。12分の集中力が必要だが、まだまだ伸びそう。
ここで集中力切れ、今日は仕事が休みだが、家へ引っ込むことにする。
深夜、どこかに出かけるかも・・・?それとも力つきて寝るのか?