カテゴリー : 日記
このカテゴリーの登録数:265件 表示 : 97 - 99 / 265
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 次へ
2008/03/01
流れて行く日々 - マキシ3オフ
2008/02/28
あやふやな感覚
あやふや(形動)
不確かではっきりしないさま。どっちつかずであるさま。曖昧(あいまい)。
例:「―な態度」「確答を避けてわざと―に答えておいた」
goo辞書より
YUUです。
仕事終了後、即、家へと帰り、
風呂へ入ってスーツ着て身支度。
車を駆って、約束の時間に、次に就職する会社へ到着。
入社書類を渡され、ウエストや首周りを採寸され、制服が支給されました。
厳粛な気持ちになります。
そしてそのまま三島JOY(ぉぃ
・・・・のまえにスズフクで手打ちラーメンを食す。
そして、戻ってマキシ3。
・・・・・・・。
(゚_゚)(゚o゚)(゚∀゚)!!
阪神環状自己ベスト更新。3'50"420。
コレでも1カ所壁ヒット・・・・。ついに49秒台が見えてきました。
東京首都高一周は・・・。
2,3カ所壁接触によるスピードダウンながら、
自己ベスト更新とは行かないまでも、筐体レコード更新。
セクションタイム比較が、もはや自分のベストタイムとの戦いです。
そろそろセクション単位でタイムを真剣に考える時が来ているようです。
東京首都高一周。12秒台が見えているのに、なかなか実現しない。
阪神環状。49秒台が見えてきたが、まだまだ遠そう。
実にあやふやな感覚です。
2008/02/26
S9級昇格 リアル首都高走 鉄再開
YUUです。
コレが、ブログ設立以来500番目の記事だそうです。
まあ、だからなんだ、って話ですが。
・25日(月)
仕事終了後、熱函〜箱根北上〜箱根新道〜西湘バイパスで平塚へ。
YAZで少しだけマキシ3をプレイ。画面に日光の反射する位置でプレイ苦。
途中、ソフトバンクで携帯電話料金の支払い。
コレまで走ったことのない道を裏道で走りながら、13時頃淵野辺へ到着。
イミグランデ相模原でマキシ3問いつめ。
マキシ3、1プレイ50円で4台x3セットの12台という神ゲーセンである。
そして、メインの黒インプはストーリーモードの残りを敗退することもなく、
4周目の80話をクリア。
無事、S級レベル9、S9級へと昇格しました。
4周クリア称号は「今さら引けない」でした。
誰よりも速く、は無いんですけどね・・・・・実際(苦笑)
もうそろそろ称号変えようかな・・・・・。
16時頃店を出て、近くで食事。
車を延々と走らせ、渋滞に巻き込まれながら
18時頃給油して第三京浜・横浜方面へ。
今回の仮眠は、保土ヶ谷PAです。
仮眠の準備をしていると、軽バンがPAの自販機につっこむというトラブル発生。
状況はよく分かりませんが、警察やら救急車やら来て、大変だったようです。
・26日(火)
起きるとAM1:30。警察も事故車もいなくなっていました。
残ったのは、ぐしゃぐしゃにひしゃげた自販機の外枠。
自販機自体は無事らしく、稼働していましたが、テープで封鎖されていました。
身支度を整え出発。
第三京浜三ツ沢から首都高神奈川2号線入り。
粛々と東京方面へ上っていきます。
そして、C1外回りしてレイブリ渡って、渋滞に巻き込まれ(苦笑)
抜け出してC2内回りで6号、C1内回り。9号へ入って、湾岸西行きへ出て
大井Uターン。C1外回りに入って、東京首都高一周の始まりと思いましたが、
レイブリから湾岸東行きの渋滞があったので回避して、
池袋方面へ出て、C2を延々外回り。湾岸西行きへ出て、
レイブリPAに到着です。時間は朝4時半。
熟考した結果、箱崎を抜けて6号、C2内回りで
板橋経由して南池袋PAで一休みしました。
コレにて首都高走は終了。横羽線経由で幸浦OUT。
せっかくカメラが復活したので、当てもなくさまよって撮ってみます。
横浜シーサイドライン・金沢八景駅
車を南下させ、横須賀中央駅近くの駐車場に停めます。
切符を買って移動しながら撮影地探し。
後追い@横須賀中央駅
結局、堀之内が見つかり、朝9時頃撮影開始。
広角の収める世界
ドンピシャキター
濡れて映える赤
ノーマルに編成絵でも
適当にリハビリした割には、いろいろなバリエーションで撮れた。
そして横須賀中央駅、駐車場へ戻り、駐車料金を払い(30分200円が相場だった)
横須賀から、鎌倉方面へ抜けていく。
R134経由で西湘バイパス、箱根新道では雨が若干雪へと変わり、
延々と坂を下って帰ってきた。
非常に疲れたが楽しかった。<いつもの台詞やね(´∀`)
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 次へ
lights and any more(TRF - アニメ 湾岸MIDNIGHT主題歌)
♪lights and any more 華やぐリズム
lights and any more 駆けてみる
aqua色の 未来へ
YUUです。
・3月1日(土)
仕事終了後、JOY諏訪。どうも不調。
合間に戦律をプレイ。新曲中心。
8・radiusとか8・State Of The Artとか、
5・華爛漫-Flowers-とか適当にクリア。
最後にC1外を700馬力でやってみると・・・・。
(゚∀゚;) 2'52"850。0.016秒だが、更新。まだまだ詰める場所はいくらでもある。
店を出て、土曜なので対戦できるかなと思い、久々にポケットハウスへ移動。
すると、いつも諏訪で会っているハンダ氏や東部で箱根最速の強豪の方とお会いした。
(ブログへの名前記載の許可はもらっていないので、箱根最速の方を”T氏”と表します)
早速対戦開始。やはりT氏は強い。歯が立たない。だが楽しかった。
箱根の走りを見せてもらい、29秒台の走りに感嘆を禁じ得ない。スゴイ!
自分も負けじと東京首都高一周を走ってみると・・・・・・・・・。
ヽ(゚∀゚)丿
やりました。ついに東京首都高一周、12秒台に突入!
これでも速度低下の壁ヒットが2,3回ほどあるから、まだ伸びると言うことであろうか。
つくづく奥の深いコースだと思う。しかし本当に感激だった。
次は11秒台、そしていつかは・・・・・・10秒切りたい。
ここでヤスボン氏が登場。久しぶりの再会。
彼は湾岸線が速い。集中力の高さには脱帽するばかり。
実は2月に始めたモバゲータウンの静岡県の湾岸サークルに入っているのだが、
今日は主要メンバーが富士奇跡に夜集まるとのこと。
せっかくなのでそこへ行くことにする。その話をT氏にすると、
ぜひ行ってみたい。だが原付では遠いとのこと。
では、自分の車に同乗はどうかということで話は決定。
ここで自分は移動して、いったん仮眠をとらせてもらう。
某店に移動して、食事を買って、食べて寝る(苦笑)
2時間ぐらい寝ただろうか。再びポケ家へ戻り、
T氏とその連れの方を乗せて富士奇跡へ。
マキシ3の全車種のカードを持っているというマニア、YOUさんがいた。
アルシオーネでTAって(苦笑)
さっそくT氏とその連れは、最強分身の王冠を奪取していた。強い。
連れの方は横羽線が強かった。
そして、後からユウキドウさん、プータンさんとその連れの方が登場。
22時からカラオケらしい。
ユウキドウさんは、真のオリジナル、マキシ初代カードからの
ゲンバラ3.8RSを復活させ、TAに挑んでいた。
T氏は箱根、その連れの方は横羽線、自分はC1外と・・・・東京首都高一周(笑)
そして、TA問いつめが終わって、対戦の雰囲気になり対戦開始。
勝ったり負けたりの戦いでとても楽しかった。
見知らぬ人と殺伐とした対戦もアリだが、気心知れた相手との対戦もまた楽しい。
22時になって、YOUさん達はカラオケで離脱して、
あとは23時ぐらいまで適当に対戦したり、モバゲー関係で
知っている人と会って対戦したりなど。
この一日で結構マキシ3関係で交友が広がった。
23時すぎて、T氏とその連れは明日、秋葉原へマキシ3遠征とのこと。
店を出て、沼津駅北まで送っていった。
帰りは東名高速で富士から沼津まで。
お会いしたみなさん、お疲れさまでした。
これからもヨロシクお願いします。