このカテゴリーの登録数:1件 表示 : 1 - 1 / 1
BGM: SigSig(beatmaniaIIDX HAPPYSKY)サウンドトラックは持っていません 脳内BGMです YUUです。
・2月28日〜3月1日
仕事が休みの日だったので、連れとデートの後ドライブへ行きました。深夜の雨の中のドライブ、まともに写真は撮れませんがふだんとは違った状況での運転、また独特の雰囲気があって良かったです。路面凍結がコワイので、山の方へは行きませんでした。吉原のゲーセンでIIDXをプレイ、頭文字”I"の曲で組んだオリジナルエキスパートコースをNORMALでプレイして2曲ほどフルコンを出しました(苦笑)その後、STANDARDでY31がフルコン、sync、quasarに続いて3曲目の★6NORMALのフルコンです(^^)v途中から、ANOTHER全開のカップルが現れたので、お気に入りNORMALオリジナルエキスパートコースをプレイして、さっさとゲーセンを去ることにしました。#いやさ、冥とかSigSigとか赤いのとかで(HARD−ANOTHER−RANDOM)平気でクリアされてもねえ・・・・・その後プレイしづらすぎる。HAPPY?とかHOPPY?とか名乗ってたな。
そして、今のタイトル画面の光跡は、その日の朝の始まりに撮ったものだったりします。
その後、久しぶりによく寝ました。12時間ぐらいは寝たかと。
・3月2日仕事終了後、クルマの車検で朝11時にクルマを引き渡すのでその前に撮影に行って来ました。車を止める場所を確保して撮影開始。
何度か露出を試した後、ぶっつけ本番で3363列車がやってきました。 EF65 1005(貨物色・白プレ)(10:26)後ろが切れました、構図に余裕がありません。車番は以下の通りです。 タキ6631 + タキ6632 + タキ35794 + タキ35380 + タキ35617 + タキ35851 + タキ35549 + タキ8357 + タキ8362 + タキ29116 + タキ7544 + コキ200-90 + タキ14737 +コキ104-2830 + コキ104-2179 + コキ104-2494 + コキ106-411 + コキ104-2818 + コキ104-143 + コキ104-412
またラテックス専用の8357+8362が連結されていました。えるえる草葉さんの仰られるように廃車なのでしょうか・・・・予測が付きません。#前回は8359+8350でした。
その後、ジャンパーをクリーニングに出し(1週間かかるとのこと)過去の旅行の記録をデジカメプリントし(旧デジカメの画像もあった)駐車場へ戻ると、車検の代車が待っていました。オートザム(現ダイハツ)、キャロルミレディです。当日内に車検は終わると言われ、少々驚きましたが、クルマを購入した時に、大半の点検は時間をかけて行ったと説明され納得。
代車の印象。
ボ ロ い・・・・・・・・(激笑)
オーディオは付いていません。運転席の助手席パワーウィンドウのスイッチが壊れています(笑)
乗った印象。
車高低ッ!(笑)
運転した印象。
加速が意外に良かったです。国道一号線の上り坂も思いの外しっかり上ってくれました。小回りが利きます。そりゃ軽だから当たり前と言えば当たり前ですが。愛車よりもサスがやわらかくて意外に乗り心地が良かったです。
しかし、ボロいです。
まあ、しょうがないですw
撮影した場所が激しく意味不明です(笑)
この後、清掃センター辺りまで行って、あてもなく走り回って、ハードオフで適当にCDやら買って、家へ帰りました。そして車検終了とのこと、愛車が戻ってくるのを待っています。
詳細検索
BGM: SigSig(beatmaniaIIDX HAPPYSKY)
サウンドトラックは持っていません 脳内BGMです
YUUです。
・2月28日〜3月1日
仕事が休みの日だったので、連れとデートの後ドライブへ行きました。
深夜の雨の中のドライブ、まともに写真は撮れませんが
ふだんとは違った状況での運転、また独特の雰囲気があって良かったです。
路面凍結がコワイので、山の方へは行きませんでした。
吉原のゲーセンでIIDXをプレイ、頭文字”I"の曲で組んだ
オリジナルエキスパートコースをNORMALでプレイして
2曲ほどフルコンを出しました(苦笑)
その後、STANDARDでY31がフルコン、sync、quasarに続いて
3曲目の★6NORMALのフルコンです(^^)v
途中から、ANOTHER全開のカップルが
現れたので、お気に入りNORMALオリジナルエキスパートコースを
プレイして、さっさとゲーセンを去ることにしました。
#いやさ、冥とかSigSigとか赤いのとかで(HARD−ANOTHER−RANDOM)
平気でクリアされてもねえ・・・・・その後プレイしづらすぎる。
HAPPY?とかHOPPY?とか名乗ってたな。
そして、今のタイトル画面の光跡は、その日の朝の始まりに撮ったものだったりします。
その後、久しぶりによく寝ました。
12時間ぐらいは寝たかと。
・3月2日
仕事終了後、クルマの車検で朝11時にクルマを引き渡すので
その前に撮影に行って来ました。
車を止める場所を確保して撮影開始。
何度か露出を試した後、ぶっつけ本番で3363列車がやってきました。
EF65 1005(貨物色・白プレ)(10:26)
後ろが切れました、構図に余裕がありません。
車番は以下の通りです。
タキ6631 + タキ6632 + タキ35794 + タキ35380 + タキ35617 + タキ35851 +
タキ35549 + タキ8357 + タキ8362 + タキ29116 + タキ7544 + コキ200-90 +
タキ14737 +
コキ104-2830 + コキ104-2179 + コキ104-2494 + コキ106-411 +
コキ104-2818 + コキ104-143 + コキ104-412
またラテックス専用の8357+8362が連結されていました。
えるえる草葉さんの仰られるように廃車なのでしょうか・・・・予測が付きません。
#前回は8359+8350でした。
その後、ジャンパーをクリーニングに出し(1週間かかるとのこと)
過去の旅行の記録をデジカメプリントし(旧デジカメの画像もあった)
駐車場へ戻ると、車検の代車が待っていました。
オートザム(現ダイハツ)、キャロルミレディです。
当日内に車検は終わると言われ、少々驚きましたが、
クルマを購入した時に、大半の点検は時間をかけて行ったと説明され納得。
代車の印象。
ボ ロ い・・・・・・・・(激笑)
オーディオは付いていません。
運転席の助手席パワーウィンドウのスイッチが壊れています(笑)
乗った印象。
車高低ッ!(笑)
運転した印象。
加速が意外に良かったです。
国道一号線の上り坂も思いの外しっかり上ってくれました。
小回りが利きます。そりゃ軽だから当たり前と言えば当たり前ですが。
愛車よりもサスがやわらかくて意外に乗り心地が良かったです。
しかし、ボロいです。
まあ、しょうがないですw
撮影した場所が激しく意味不明です(笑)
この後、清掃センター辺りまで行って、あてもなく走り回って、
ハードオフで適当にCDやら買って、家へ帰りました。
そして車検終了とのこと、愛車が戻ってくるのを待っています。