| ■2006年11月25日(土)の3363列車 (投稿順に掲載しています)
 この日は、EF65 1063(貨物色3色)で運用されました。
 | 
	|  撮影者:静シス115さん
 (サイト:静岡を走る鉄道なページ)
 撮影場所:新蒲原−蒲原間 撮影時間:不明
 タキ29116+タキ10453+コキ200-***+タキ145497+
 コキ104-2348+コキ106-759+コキ104-2867+
 コキ104-2663+4両不明
 との編成情報をいただきましたm(__)m
 
 |  撮影者:E993系さん
 (ブログ:E993系の鉄道と日常的な日記)
 撮影場所:磐田〜豊田町間 久保踏切 撮影時間:14:11
 機関車の次位にはコキと、ワムが組み合わされて
 つながっているようです。
 
 | 
	|  撮影者:ハチコーさん
 (ブログ:ハチ乃いえ)
 撮影場所:小田原駅 撮影時間:不明
 静シス115さんの編成と変わっていないことから
 この日は、吉原と富士では荷扱いが
 行われていないことが推測されます。
 
 |  撮影者:日本国民さん
 (サイト:The Train)
 撮影場所:新居町駅 撮影時間:不明
 E993系さんの編成と違うため、
 「西浜松でコキを切り離した」との
 コメントをいただきました。
 
 | 
	| ■2006年11月26日(日)の3363列車 (投稿順に掲載しています)
 この日は、EF65 1005(貨物色2色)で運用されました。
 | 
	|  撮影者:せいりゅさん
 (サイト:永遠の戯言)
 撮影場所:平塚駅 撮影時間:8:00ごろ
 TOYOTA貨物こと、8055列車の
 撮影の時に撮られたそうです。
 肝心の8055列車は、
 朝食を探しているときに逃したようです(´∀`;)
 
 |  撮影者:EGさん
 撮影場所:片浜−原間 撮影時間:10:39
 EGさんは、今回サイトへの投稿自体はじめてでしょうか。
 今後も掲示板等、参加をお待ちしております。
 
 | 
	|  撮影者:日本国民さん
 (サイト:The Train)
 撮影場所:磐田−豊田町間 撮影時間:不明
 この区間も、鵜殿コキ7両のみの編成となりました。
 
 |  撮影者:サンライズさん
 (ブログ:サンライズの撮影報告記)
 撮影場所:天竜川駅 撮影時間:14:16
 きれいなインカーブの3363列車です。
 曇りの天気で露出が厳しくなりますが
 ISOを上げてもノイズが目立たないDNを
 上手く使いこなした一例といえます。
 
 | 
	|  撮影者:スーパーやくも9号さん
 撮影場所:安倍川−用宗間 撮影時間:13:16
 上っていく211系は758M 沼津行きのようです。
 
 |  撮影者:E993系さん
 (ブログ:E993系の鉄道と日常的な日記)
 撮影場所:天竜川駅 撮影時間:14:16
 上記のサンライズさんと同じ場所での撮影、
 おそらく同席されていたと思われます。
 
 |